【論 考】「セクシャリティ」を考える―その身体性と倫理性をめぐって―

 【コラム】ジェンダーについて考えるⅡ―その定義をめぐる検証と考察―

 【コラム】「文化」という日本語Ⅲ―コロナ禍とワタシたちの「文化」―

 【コラム】ワタシたちを取り囲むもの―「環境」という日本語について―

 【論 考】歴史としての東日本大震災―そのフレームワークと課題を考える―

 【コラム】ジェンダーについて考える―身体的位相と社会的位相への眼差し―

 【コラム】「耐える能力 」と人類―「ネガティブ ・ ケイパビリティ」について―

 【コラム】感染拡大抑制 への社会的課題―相互隔離を「しっかり治す」ために―

 【コラム】「はやりやまい」の後先―ヒトは「自然」から離れたがる?―

 【コラム】ことばの感染症と心性―「情報流行病」の克服のために―

過去のコラム コトバ座 CIVIL


研究誌を公開

コトバ座

『コトバ座』は、シンキング・バーズの日本語研究の論考やエッセーを掲載しています。

Civil

『Civil(シィヴィル)臨時特別号』は、歴史研究を踏まえた感染症と社会の考察特集です。

Civil

『Civil(シィヴィル)』は、シンキング・バーズのデータ分析研究の論考を掲載しています。

 当サイトは、シンキング・バーズの研究成果の公開スペースです。

インフォメーション

2020年5月2日
 『Civil』臨時特別号を掲載しました。